美容院に必要なのは相談に乗れるアドバイザー
公開日:
:
最終更新日:2015/03/22
美容院
美容院というのはお客を引き込むために、「あなたにあったヘアスタイルの提案、ご相談承ります」といううたい文句で広告に大々的に載せているものですが、こういう美容院に行って本当に親身に相談に乗ってもらった試しがありません。
どこもみなさん忙しくバタバタと動き回っていて、別の方のカットを担当している方が駆けつけて「どうしますか」と注文を受けに私のところにくるという感じなのです。
美容師さんはカット中のお客を待たせているので当然急かしてきます。
私が、「どうしようか迷っているんですけど」と言っても特別な提案もしてくれず、数分で確認作業を終えてカットへ戻っていくと言う感じなのです。
確かに忙しいのはわかります。
でも、髪型と言うのは女性にとって大切なもので、失敗は絶対にしたくないし、素人なのでどんな髪型が自分に合っているのかもわからないんです。
その時々の流行りもあるでしょうし、プロだからこそわかる髪のことを教えてほしいのです。
こういう風に考えながら美容院へ行くと言うのはおかしいことなのでしょうか?
出来れば、美容院には美容師とは別にアドバイザー的な役割の人を置いておいて欲しいと思います。
そして、相談に乗ってほしい時は美容院にいるそのアドバイザーがお客の納得いくまで付き合ってくれると安心です。
関連記事
-
いつも美容院の方にはお世話になってます
私は、3ヶ月に一度ほど美容院に通うようにしています。 いつも、髪の毛の長さがショートカットから
-
なんだか行きたくなる美容院とは
私は、美容院は、中学の頃から行っていました。 長い髪を初めてショートヘアにしました。 初めて
-
子どものヘアカットは美容院か1000円の理容室か
我が家には小学生になる娘とまだ幼稚園児の息子の二人の子どもがいます。 まだ娘が2~3歳の頃は髪
-
初めての美容院そして私の悩み事
初めて美容院に行ったのは、小学生の頃です。 ドキドキしながら行ったのを覚えています。 私の髪
-
新しく美容院を選ぶとき、どこをみる?
引っ越しなど新たな土地で美容院を探さなければならなかった時、みなさんは何を基準に選ばれていますでしょ
- PREV
- なんだか行きたくなる美容院とは
- NEXT
- 気分転換するにはネイルが効果的な私